Archive [2011年08月 ] 記事一覧
原発
「即脱原発をしたら、そこで働いている人達の雇用問題は?」
気になる所ですよね。
何日か前のワイドショーに出ていた、コメンテーターも同じ事言ってたなぁ~。
“原発問題を考えるシンポジウム”での先生の提案は
「電力会社は、なにも“原発”だけにこだわる必要はないんですよ。
要は、電力を生みだせばいいわけだから、原発以外に、自然エネルギー利用、休耕田を利用してバイオマスの利用。汚水処理場の水の流れを利用しても電力は生まれる。と、色々あるわけですよ。そこに雇用はうまれる」
と、簡単に文章にすると、こんな感じの事を仰っていました。
日本は自然エネルギーに恵まれているそうです。
地熱、太陽光、風力、潮力(波力)、雪氷熱利用 など。
電力会社は原発止めて、上記の利用を考えたらどうでしょう?
私、個人が勝手に思っている事ですが。
電力会社で働いている人達の中からも、そのうち「脱原発」の声が上がるような気がします。
なぜかって?
自ら、原発の恐さを体験したからです。
今までだって、薄々“原発事業”の行き詰まりを感じていたと思います。(その辺は改めて書きます)
福島の原子力発電所で働いている人達は、その周辺に住んでいたはずです。
今、ご家族はどうしているんでしょうか?
避難して家族バラバラに住んでいるか、一緒に避難しているでしょう。
そして、原発から近距離の所に住んでいた人達は、もう自宅に帰れないと思います。
漏れ出している放射性物質のセシウムの半減期(放射線を出している能力が半分に減る時間)は30年。
1/1000に減るまでに300年かかるそうです。・・・気が遠くなります(汗)
家族はバラバラ、又は、家族全員で避難・・・必然的に職を失っているはずです。
自宅には戻れない。
そんな経験をして、それでも「原発は安全です」と言って、原発を推進するでしょうか?
気になる所ですよね。
何日か前のワイドショーに出ていた、コメンテーターも同じ事言ってたなぁ~。
“原発問題を考えるシンポジウム”での先生の提案は
「電力会社は、なにも“原発”だけにこだわる必要はないんですよ。
要は、電力を生みだせばいいわけだから、原発以外に、自然エネルギー利用、休耕田を利用してバイオマスの利用。汚水処理場の水の流れを利用しても電力は生まれる。と、色々あるわけですよ。そこに雇用はうまれる」
と、簡単に文章にすると、こんな感じの事を仰っていました。
日本は自然エネルギーに恵まれているそうです。
地熱、太陽光、風力、潮力(波力)、雪氷熱利用 など。
電力会社は原発止めて、上記の利用を考えたらどうでしょう?
私、個人が勝手に思っている事ですが。
電力会社で働いている人達の中からも、そのうち「脱原発」の声が上がるような気がします。
なぜかって?
自ら、原発の恐さを体験したからです。
今までだって、薄々“原発事業”の行き詰まりを感じていたと思います。(その辺は改めて書きます)
福島の原子力発電所で働いている人達は、その周辺に住んでいたはずです。
今、ご家族はどうしているんでしょうか?
避難して家族バラバラに住んでいるか、一緒に避難しているでしょう。
そして、原発から近距離の所に住んでいた人達は、もう自宅に帰れないと思います。
漏れ出している放射性物質のセシウムの半減期(放射線を出している能力が半分に減る時間)は30年。
1/1000に減るまでに300年かかるそうです。・・・気が遠くなります(汗)
家族はバラバラ、又は、家族全員で避難・・・必然的に職を失っているはずです。
自宅には戻れない。
そんな経験をして、それでも「原発は安全です」と言って、原発を推進するでしょうか?
スポンサーサイト
あぁ~ グズグズ
午後1時過ぎの授乳が終わって
たけるん、良い感じにお昼寝モードに突入。
が・・・いつも鳴らない固定電話の呼び出し
あ”~起きちゃったよぉ~泣・泣・泣
電話の内容は・・・たいしたことじゃない。
どうしてくれるっ(怒)
あやしても泣きやまず、また授乳からやり直し。
ウトウトするも寝ない。グズグズグズ・・・
眠いのに寝られない様子。
やっと寝たのが5時。
6時に起きて、授乳を済ませてお風呂に入れられると思ったら、そのまま爆睡。
どうにも起きない。
そのまま寝かせちゃおうと思ったけど
ふんふんも沢山したし
↑かち☆さんのパクリ。
汗も一杯かいたから、どうしても入れたい。
仕方ないから、寝たままお風呂へGO!
脱衣所に転がして、かぁ~ちゃんが先にすませて
たけるんの順番。
お風呂に入れたら、気持ち良さそうにお目覚め。
で、今度は寝やしないっ!
やっと寝たのが、PM11時過ぎ・・・
はぁ~ あの1本の電話で一日狂った。
疲れたよぉ~!

たけるん、良い感じにお昼寝モードに突入。
が・・・いつも鳴らない固定電話の呼び出し
あ”~起きちゃったよぉ~泣・泣・泣
電話の内容は・・・たいしたことじゃない。
どうしてくれるっ(怒)
あやしても泣きやまず、また授乳からやり直し。
ウトウトするも寝ない。グズグズグズ・・・
眠いのに寝られない様子。
やっと寝たのが5時。
6時に起きて、授乳を済ませてお風呂に入れられると思ったら、そのまま爆睡。

そのまま寝かせちゃおうと思ったけど
ふんふんも沢山したし
↑かち☆さんのパクリ。
汗も一杯かいたから、どうしても入れたい。
仕方ないから、寝たままお風呂へGO!
脱衣所に転がして、かぁ~ちゃんが先にすませて
たけるんの順番。
お風呂に入れたら、気持ち良さそうにお目覚め。
で、今度は寝やしないっ!
やっと寝たのが、PM11時過ぎ・・・
はぁ~ あの1本の電話で一日狂った。
疲れたよぉ~!

原発問題を考えるシンポジウム
昨日、商工会議所で開かれた“原発問題を考えるシンポジウム”なるものに参加してみた。
無料で、事前予約で託児所も利用出来たので良かった。

ピアノ演奏で始まり、主催者の挨拶。



写真左から
法政大学教授・大原社会問題研究所所長 五十嵐 仁
新潟大学名誉教授・理学博士 立石 雅昭
新潟大学名誉教授・工学博士 関根征氏士
このお三方のお話しを聞いてから
聴講者から質問をだして、答えてもらうという流れで進行した。
聴講者は・・・年配の人が多く、子育て中の20代、30代の若い世代がいなかったのが残念。
大学生の青年が数人いたかなぁ~・・・宣伝不足もあると思うけど、もう少し若い世代が関心を持っても良いんじゃないのか!?ちょっと残念。
“脱・原発”
私は、「今より自然エネルギーを実用化させて、少しずつ原発から自然エネルギーへとシフトさせていけば良いのでは!?」と思っていたけど、話を聞いて「即、脱原発」に思いは変った。
一番の理由は、「だって、すぐに出来るんだもん」って言う単純なこと。
現に、「電力が足りない、足りない」と言っていたわりには、今年の夏どうにか乗り切ったと思いませんか!?
福島原発が無くても、東京電力管内は停電にならなかった。
北陸電力管内の新潟県で、大雨による災害で、水力発電所が故障し電力不足になってしまい、東京電力から電力を分けてもらった。それでも、東京電力管内は停電にならなかったんです。
ちなみに新潟県柏崎の刈羽原発は、東京電力です。なん基かは、点検で稼働していない状態です。それでも東京電力管内は、停電にならなかった。
“原発のウソ”の本にも書かれているように、火力も、水力も、全て稼動させていないそうです。
それを全て稼動させて電力が足りれば、危険な原発って必要ですか!?
じゃぁ~ なぜすぐに脱原発にならないか
“政・官・業・学・報・司”の・・・癒着があって、なかなか進まないんだそうです。
要は、“原発で金儲け出来る人”が居るから、原発やめたくないんでしょう。
報道だけをとっても分かると思いますけど、一時は福島原発の事を毎日のように報道していたけど、最近まったく報道されないと思いませんか?
この間、福島原発から漏れ出した、放射性物質は“広島原爆の168個分”なんて恐ろしい事を言っていたのに、それ以上の情報が出て来ない。おかしいと思いませんか?
私は、毎日でも“福島原発の今日の様子”を、天気予報のように流しても良いと思うくらいです。
今、福島原発は必死に、これ以上水素爆発が起きないように冷却している状態だと思います。
報道されていないだけで、すれすれの状態で冷却作業をしていると思います。
ん~ なんか疲れた。・・・
自分の思いを文章にするって疲れますね
文才があればらくらくなんでしょうけど
なんせ句読点を打つ場所さえ悩むくらいのレベルですから疲れるはずです
↑句読点無いけど・・・良いのか?
もう悩むの疲れるから、今日は寝ます。お休みなさい!

関東に住んでいる時は知らなかった“車麩”
検索してみると、「関東地方では、すき焼き以外にはあまり見かけられないが」と説明があったので、私が知らなかっただけなのかもしれない。
沖縄でも食べられているそうだ。
新潟県に引っ越してきて目にするようになった車麩。
スーパーのお惣菜売り場で、車麩の煮物を試しに買ってみたら、素朴な感じがなかなか良い感じ。

里芋が早々と店頭に並んでいたので、一緒に炊いてみました。
午後、たけるんがお昼寝の時に作って、じっくりコトコト味を染み込ませたので上出来←自画自賛(・・*)ゞ
圧力鍋で作ると短時間で火が通るけど、やっぱり時間を掛けてコトコトしたものにはかなわない。
肝心の車麩は、“福福”とトロトロとろけて幸せを感じます♪
無料で、事前予約で託児所も利用出来たので良かった。

ピアノ演奏で始まり、主催者の挨拶。



写真左から
法政大学教授・大原社会問題研究所所長 五十嵐 仁
新潟大学名誉教授・理学博士 立石 雅昭
新潟大学名誉教授・工学博士 関根征氏士
このお三方のお話しを聞いてから
聴講者から質問をだして、答えてもらうという流れで進行した。
聴講者は・・・年配の人が多く、子育て中の20代、30代の若い世代がいなかったのが残念。
大学生の青年が数人いたかなぁ~・・・宣伝不足もあると思うけど、もう少し若い世代が関心を持っても良いんじゃないのか!?ちょっと残念。
“脱・原発”
私は、「今より自然エネルギーを実用化させて、少しずつ原発から自然エネルギーへとシフトさせていけば良いのでは!?」と思っていたけど、話を聞いて「即、脱原発」に思いは変った。
一番の理由は、「だって、すぐに出来るんだもん」って言う単純なこと。
現に、「電力が足りない、足りない」と言っていたわりには、今年の夏どうにか乗り切ったと思いませんか!?
福島原発が無くても、東京電力管内は停電にならなかった。
北陸電力管内の新潟県で、大雨による災害で、水力発電所が故障し電力不足になってしまい、東京電力から電力を分けてもらった。それでも、東京電力管内は停電にならなかったんです。
ちなみに新潟県柏崎の刈羽原発は、東京電力です。なん基かは、点検で稼働していない状態です。それでも東京電力管内は、停電にならなかった。
“原発のウソ”の本にも書かれているように、火力も、水力も、全て稼動させていないそうです。
それを全て稼動させて電力が足りれば、危険な原発って必要ですか!?
じゃぁ~ なぜすぐに脱原発にならないか
“政・官・業・学・報・司”の・・・癒着があって、なかなか進まないんだそうです。
要は、“原発で金儲け出来る人”が居るから、原発やめたくないんでしょう。
報道だけをとっても分かると思いますけど、一時は福島原発の事を毎日のように報道していたけど、最近まったく報道されないと思いませんか?
この間、福島原発から漏れ出した、放射性物質は“広島原爆の168個分”なんて恐ろしい事を言っていたのに、それ以上の情報が出て来ない。おかしいと思いませんか?
私は、毎日でも“福島原発の今日の様子”を、天気予報のように流しても良いと思うくらいです。
今、福島原発は必死に、これ以上水素爆発が起きないように冷却している状態だと思います。
報道されていないだけで、すれすれの状態で冷却作業をしていると思います。
ん~ なんか疲れた。・・・
自分の思いを文章にするって疲れますね
文才があればらくらくなんでしょうけど
なんせ句読点を打つ場所さえ悩むくらいのレベルですから疲れるはずです
↑句読点無いけど・・・良いのか?
もう悩むの疲れるから、今日は寝ます。お休みなさい!
車麩の煮物

関東に住んでいる時は知らなかった“車麩”
検索してみると、「関東地方では、すき焼き以外にはあまり見かけられないが」と説明があったので、私が知らなかっただけなのかもしれない。
沖縄でも食べられているそうだ。
新潟県に引っ越してきて目にするようになった車麩。
スーパーのお惣菜売り場で、車麩の煮物を試しに買ってみたら、素朴な感じがなかなか良い感じ。

里芋が早々と店頭に並んでいたので、一緒に炊いてみました。
午後、たけるんがお昼寝の時に作って、じっくりコトコト味を染み込ませたので上出来←自画自賛(・・*)ゞ
圧力鍋で作ると短時間で火が通るけど、やっぱり時間を掛けてコトコトしたものにはかなわない。
肝心の車麩は、“福福”とトロトロとろけて幸せを感じます♪
最新コメント