Archive [2011年02月09日 ] 記事一覧
妊娠31週5日(8ヶ月)朝ごはんのこと。
朝食は、毎日パン。
食べ物に文句をつけちぁ~申し訳ないけど、朝から甘いジャムやら、はちみつやら、ご飯派の私にとったら苦痛。
昨日、お見舞いに来てくれた、入院回数の多い友達いわく「私も最初知らなかったけど、『ご飯にして下さい』って言えば大丈夫だよ」って。
半信半疑で、朝一、看護士さんに聞いたら、快く了解してくれた。もっと早く言えば良かった。
ただし「基本パン食なので、おかずはパン食対応です」って。
そんなの問題なし。
白いごはんが食べられれば、それだけで し・あ・わ・せ♪
食べ物に文句をつけちぁ~申し訳ないけど、朝から甘いジャムやら、はちみつやら、ご飯派の私にとったら苦痛。
昨日、お見舞いに来てくれた、入院回数の多い友達いわく「私も最初知らなかったけど、『ご飯にして下さい』って言えば大丈夫だよ」って。
半信半疑で、朝一、看護士さんに聞いたら、快く了解してくれた。もっと早く言えば良かった。
ただし「基本パン食なので、おかずはパン食対応です」って。
そんなの問題なし。
白いごはんが食べられれば、それだけで し・あ・わ・せ♪
スポンサーサイト
初女お母さんの愛の贈りもの
入院している私に代わって、読書仲間の父が図書館で借りて来てくれた本です。
やはり父親、私の嗜好を把握してるチョイスです。
【題名】初女お母さんの愛の贈りもの
【著者】佐藤初女
今回、著者を初めて知りました。
おにぎりを通して、食の大切さや、生き方、人との関わり方が書かれています。
読んでいて「私も、そう思う。ウンウン!」と共感出来ることが多々あれど・・・それを実行するのは、なかなか私には、難しい。
まずは、朝食のお茶漬けとパン食を見直さないと・・・その前に、必ず主人より早く起きること!生活習慣の見直しが先かぁ(汗)
やはり父親、私の嗜好を把握してるチョイスです。
【題名】初女お母さんの愛の贈りもの
【著者】佐藤初女
今回、著者を初めて知りました。
おにぎりを通して、食の大切さや、生き方、人との関わり方が書かれています。
読んでいて「私も、そう思う。ウンウン!」と共感出来ることが多々あれど・・・それを実行するのは、なかなか私には、難しい。
まずは、朝食のお茶漬けとパン食を見直さないと・・・その前に、必ず主人より早く起きること!生活習慣の見直しが先かぁ(汗)
最新コメント